ももクロ夏のバカ騒ぎ 001

ももいろクローバーZ「ももクロ夏のバカ騒ぎ WORLD SUMMER DIVE 2013」日産スタジアム大会のライブビューイングを観戦してきました。

残念ながら現地での観戦とはならなかったのは残念でしたが、ライブビューイングでの観戦は初めてだったので、どのような様子なのかレポートします。


場所は新宿ピカデリー

ももクロ夏のバカ騒ぎ 002

今回のチケットですが、現地のチケット入手がほぼほぼ見込み薄になって→「ももクロ夏のバカ騒ぎ WORLD SUMMER DIVE 2013」のチケットが取れませんね〜 #momocloファンクラブ先行のライブビューイングの抽選に申し込みました。

全部で5箇所を申しこむことができたのですが、その結果として当選したのが、新宿ピカデリーでした。

結果的に自宅から一番近いところだったのでそれはよかったのですが、どんなシアターなのか知らないことが懸念点でした。

ネットの情報で、新宿ピカデリーのシアターの席数をチェック。わたしはシアター2だったのですが、席数は約300席。むむむ。これは果たしてどんな雰囲気になるのか。盛り上がるのか。なにせはじめてのライブビューイング、いろいろ不安も湧き上がって来ました。

 

早めに場所入り

当日は、今回のライブのパンフレットが欲しかったので、余裕を持って一時間前に到着。なかに入ってみるとスゴイひとの数。やっぱりももクロすごいなあと思ったら、普通に映画を観に来たひとが多いだけでした。日曜の午後の時間ですからねえ。ひとが多いのは当たり前で、映画の開場時間を過ぎて、その映画を待っていた人がはけると、それほど人は多くなくなりました。

 

そうこうするうちに、開演時間の16時が近づいてきて、カラフルな格好をしたモノノフらしきひとが増えて来ました。

そして開演の15分前にシアターへの入場が開始になりました。

 

シアターに入場

入場してみてわたしの座席番号を確認して、着席してみると、けっこういい席でした。前から5番めで、左右でいうとほぼ真ん中辺りの席でした。

空調はとても良く効いていて快適な感じ。これは現地よりもイイ点かな。

少しの時間まったりしていると、いよいよライブが開始されました。開始と同時にシアターの中にいる人が一斉に席をたち、臨戦態勢に入ったのでした。

立ってみると、目の前にスクリーンが視界いっぱいに広がって見えてスゴイ臨場感です。これはいいかも!

音響もよくて音がとてもクリアでした。

 

ライブの模様

ライブ自体の模様については、ナタリーの記事がとてもよくまとまっていて流石です。

ナタリー - ももクロ6万人日産スタジアムライブに布袋、猫、武井壮

 

ライブビューイングを観戦してみて

最初に不安に思っていた盛り上がりについては、全然気にすることなかったなという感じで凄く盛り上がりました。サイリウム振りまくり。

映像については、ももクロちゃんたちの表情がアップでとてもよく観ることができて満足出来ました。みんな汗びっしょりになりながらパフォーマンスしていることが良くわかりました。

音に関しても、もしかしたら現地よりも音の反響がない分いい音で聴けたんじゃないかなあという気がしました。それぐらいクリアなサウンド。

こんな体験が3500円で楽しめるなんて、自分としては満足出来ました。まあそれでもやはり現地は現地の良さがあるんですけどね。

 


 

ももクリ2013は、西武ドームだそうで、とても寒そう。悩ましいですね。

 

以上読んでいただきありがとうございました。